古伝体術の中野です。
武道・武術を長く稽古されてきた方ならば「浮き身」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
今回の動画では、その「浮き身」の浮く感覚の養成と、それを用いた検証を行っています。
実際にやってみていただくと理解できますが、動画内で行っている正座から立ち上がる動作は、通常の脚力で立つという感覚では、相手の力と衝突してしまい立ち上がることは出来ません。
そこで必要となるのが、自身の身体が頭頂部から吊り上げられる感覚を用いる「浮き身」となります。
これによって、脚力で立つという感覚から離れられるようになります。また、それがあることによって「蹴らない歩法」ともつながるようになります。
古伝体術では、”気配が消える動き”が武術的動作における肝心要という認識の元、自我意識で動くことを極力抑える「操り人形」となる感覚を養成することを稽古の目的としています。
そのためには、人形が頭頂部から吊られるが如く、重力で立つ感覚から開放される「浮き身」、その浮いたままの情報で地面を「蹴らずに歩く」歩法、自らの意思とは別で四肢などが動かされる感覚を得るため「引っ張られる・吸い込まれる」または「刀に操られる」などといった要素を用いて、操り人形の感覚を養成していきます。
~古伝体術の「操られる感覚が導く衝突が消える世界」を体験しま
体験稽古のご案内・お申し込みはコチラから↓
〜1日で武術の秘伝を伝授!?『一触即解!』古伝体術1セミ
1セミナーのご案内・お申し込みはコチラから↓
https://kodennoosie.com/
〜古伝体術公式HP〜
https://kodennoosie.com/